12月1日
今日は晴れて外出には気持ちのよい天気でした。
店頭のディスプレイがハロウィーン仕様から一気にクリスマスになる、11月ですね。 暑い夏日も一区切り。 「暑さ寒さも彼岸まで」に従えば、今週末には気温も下がってくるはず。今年の夏も猛暑、炎暑でしたね。夏休みは部活に、学習に、受験先の学校見学にとたくさんやりたいことがあったと思います。順調に過ごせていたら良し、ですが、思うようにいかない場合もあります。さて9月。仕切り直しには良い時期です。 毎日暑い日が続きますが、オリンピックも閉会して夏休みも半分が過ぎました。学習面の夏の目標は順調に進んでいますか?自分のペースで生活を組み立てられる反面、生活リズムを崩してしまうこともあります。オリンピアンでなくても、結果を出すパフォーマンスのためには、10代の皆さんにとって、睡眠や食事がとても大事です。思うようにスケジュールが進まないときはペース配分の見直しと睡眠不足を修正してください。今のがんばりが来年の夏の活躍へと続きます。焦らず一歩ずつ、なりたい自分を目指して夏休みの学習に励んでほしいと思います。
期末テスト前、最中でいつもより勉強時間が長くなってる中高校生。テストが終わったときの解放感が励みです。が、夏休みこそ自分のために、自分のペースで勉強しましょう。真剣に取り組んでみれば苦手意識で遠ざけていた教科の学習もやれないことはない、と気づくかもしれません。文系だから理系科目はパス、暗記系は苦手、なんてもったいないこと言わずにチャレンジしてほしいです。勉強はいつからでも取り戻せます。でも今のチャンス、タイミングをつかむこともとても大事です。ウィングローブ英語塾は、わかる、使える英語を目指します。わかれば楽しい。もっと知りたい。やるべき課題を乗り越えて次のステージを目指しましょう。 草木の緑が濃くなっていく6月です。そろそろ勉強にも集中できる頃かと思います。毎日の課題に追われるだけでなく、3か月、半年、1年先の自分のためにウィングローブで英語学習をスタートしてみませんか。英語学習に近道はありませんが、迷わず進めるよう応援しています。 新学年が始まってひと月。勉強や部活のリズムがうまく回りだしていますか?それとも、なかなかうまく進まずブルーになったり、あせったり?英語学習は時間がかかります。でもそれぞれのスタート地点から一歩ずつ進み始めれば必ず前へ、上へと向かいます。毎日、毎週の課題をクリアにしていくことで英語力と自信を積み重ねることができます。<1つのことに自信がつくと他教科の勉強の仕方にもよい影響を与えます。3か月後、半年後、1年後、英語が上達した自分を想像してみましょう。努力はもちろん必要です。ウィングローブ英語塾はその努力をプログラムと講師でサポートしたいと考えてます。 ご入学、ご進級おめでとうございます。今日は朝から晴れ渡り、桜の開花も一気に進むことでしょう。ウィングローブ英語塾・恒例のイベント春(夏)休み英単語暗記会が再開されました。英語がわかる、に進むステップとして単語をしっかり使えるレベルまで覚えることがとても大切です。考える時間なく、答えるスピードも大事です。英単語暗記会は普段の少人数クラスと違って集団の中で孤独に耐えつつ暗記に励まなければならない、なかなか厳しい経験となります。それでも価値ある厳しさとわかっているので、参加した生徒さんは、次のシーズンへ向けてしっかり取り組むきっかけにしてほしいです。音、単語、文法、大事なことは、繰り返して覚えましょう。 本日、卒業式の皆様、おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。母校での思い出を胸に、保護者や先生方の応援を背に大きく一歩踏み出してゆく皆さんの晴れがましい笑顔を思います。毎週の単語熟語の課題が辛くて足取りが重くなったこともあったでしょう。再テスト!と言われてへこむ日もあったと思います。それでも最後の授業まで粘り強く単語熟語に取り組みました。その頑張りが受験期だけでなく、これからも続く勉強・仕事・人生を支える自信となってくれるはず。<新しいステージでのますますのご活躍を期待しています。 英語が上達する簡単な方法があれば講師としてもありがたいのですが、理にかなった学習方法と継続する努力が合わさって伸びていくスキルだと思います。ウィングローブ英語塾の学習は語い力、音声、文法の3つをきちんとおさえるため自信を持ってお勧めできるカリキュラムです。英語が好きなら学習の継続もできますよね。 この度の石川・能登地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
とはいえ、期末試験前の中高校生の皆さんは、試験勉強に励んでいてほしい時期。
翻訳アプリを使えば、英文の内容はわかる。テスト範囲は大丈夫。けれど、初見の文章にはまったく手がつけられない。
試験直前の対策だけで、この先なんとかなるんだろうか。不安に感じたことはないですか?
わかる英語のためには相応の努力が必要です。
単語力を身につける、
英語のルール・文法を理解する、
英語の音を聞く。
シンプルな作業ですが、わかるまで、使えるまで繰り返すことが大事です。
使える英語を目指すウィングローブの学習については体験授業でご紹介しています。
11月2日
とはいえ、まだ11月。気温も下がり学習に集中するにはよい時分です。
ウィングローブ英語塾では、語い力を積み上げ、文法を繰り返し学習、音読、リスニング、シャドーイングも加え,英語の基本を身につけます。英語を得意にするためには,まずはしっかりした土台作りから。来シーズンに向けての体験授業もお待ちしています。
10月1日
今日から年度後期となる10月1日です。この1年で達成しようと掲げた数値目標は順調ですか?
なかなか思うように進まないときは、ゴールをいったん短く設定しましょう。まずは12月末までの3か月で挽回する。
定期テスト、期末テストもあるこの時期に学習プランをペースアップするのは、実際は難しいです。
でも、ここは短期間でダッシュをかけるところ。学年末になりたい自分をイメージして、踏ん張るべきです。
時期的には難しいですが英語学習の基本は単語をしっかり詰めること。なんとなく、ではなく音、意味、使い方を明確に自分のものにする。覚えて使うことの繰り返し、シンプルな課題です。
自己学習でも十分可能ですが、少しのサポートで、より効果的に進めるかもしれません。
ウィングローブ英語塾では少人数クラスで生徒一人一人をサポートします。
授業での文法指導も繰り返しを重視します。「分かる」、の先にある「使える」英語を目指して、なぜこの言葉の並びになるのか、講師からも説明しますし、生徒の解答にも説明を求めます。
なんだか難しそうですか?気になる内容は、ぜひ体験授業でお試しください。
9月16日
英語学習は積み重ねる努力が必要ですが、いつからでも始められます。単語暗記が何より大事なこと、文型を知ること、音声を継続して聞くこと。
頑張り方がわからない、という場合にも体験授業でウィングローブの英語学習をお試しください。
8月13日
7月1日
6月2日
5月3日
4月2日
3月2日
2月1日
でも、英語が苦手、できないと困るから、という否定的な気分からのスタートでは、努力をつづけるのもなかなかハードルが高いものだと思います。努力ができる、英語が得意な人にも、少し難しい、でもサポートがあればという人にも、その時々に適切な目標値を設定し、少人数の個別対応による授業を行っています。どんな教材?講師は?場所は?ご関心を持っていただけたら、ぜひお問合せください。
1月2日
西船校は1月4日より通常クラスの予定です。まずは自分にできること、平常心でスタートすること。一歩ずつ着実な学習の場をご提供いたします。