8月1日
普通に暑いですが、8月なので仕方ないですね。冷房の効いた部屋でしっかり勉強に励み充実した夏休みにして欲しいです。 在籍生徒の近況です。 中2・Fくんは英検3級に合格。よく頑張りました。次は準2級目指して単語熟語をさらに進めよう。 高2・Nくん、単語熟語の毎週の課題を昨日も順調にクリア。夏休みは数学の自己学習にも励んでます。 8月の本部英単語暗記会には、別の高2生徒と、高3生が参加予定。 英語は単語だけではありませんが、覚えて使えるレベルになることが必要です。 見て、聞いて、わかって、伝える英語を身につけるための努力をサポートしてまいります。
7月1日
6月からすでに真夏の気温でしたが、いよいよ7月。
夏休みはすぐそこです。猛暑の夏こそ、冷房の効いた部屋で学習に集中する!と頑張っているのに結果がついてこない、そんな時は、がんばり方を見直してみる。やる気スイッチが入らない時は、まずはアクションを一つ起こしてみる。机の前でテキストを開く、声に出して英語を発音する、音声教材を聞く。英語学習はノートや問題集を埋める前にできること、やるべきことがあります。ウィングローブではそのやるべきことの順番、分量、スピード、回数をお伝えするメソッドがあります。この夏は英語を頑張ろう!と思ったら、ウィングローブの体験授業をお試しください。
6月1日
関東の梅雨入りはもう少し待ちますが、雨がちになる時期ですね。
通学時間の雨は憂鬱ですが、落ち着いて学習を進めるにはよい季節です。
中間テストの結果に一息ついたのも束の間、夏の気配とともに期末テストも気になり始めます。
英語学習、そろそろ集中して取り組みたい、という時には、ウィングローブ英語塾の体験授業をお試しください。
講師と1対1で気になる学習方法を確認できます。今から準備して夏休みにステップアップを目指しましょう。
5月11日
連休も過ぎ、中高校生は定期テストと英検の学習にシフトしていく時期です。
が、同時に気温が上がり活動量が増える中、学習のペースアップは思うようには進まないことも。 英語学習は、まずは単語と熟語とリスニング。あれこれ悩まずに自己学習をしっかりと積み立てて欲しいと思ってます。文法、長文、速読は、語彙力の基礎があってこそ、伸びます。一つ一つの課題をスキップせずに向き合ってください。
3月29日
桜の開花から一転、寒い週末です。今週はレギュラークラスがお休みでしたが、振替クラス、オンラインによる面談、英単語再テストと、ほぼ毎日生徒さんと接する機会がありました。授業があると勘違いして「遅れます!」と連絡くれる人もいましたね。休まず参加しようとする意欲が嬉しいです。4月からの新年度も元気に通って、継続は力なり、を実践していってほしいと思います。
3月4日
HPを更新しました。前回2019年からようやくですが、伝えたい内容は変わりません。 英語学習に取り組む生徒さんたちをサポートいたします。3月3日
今日は雪も舞う寒さでした。2月25日
寒い日が続いても2月後半には梅の木が満開になり春を感じます。高校・大学の入試結果、英検の合否、良い報告が続くことを願ってます1月15日
2025年もウィングローブ英語塾西船校をよろしくお願いいたします。受験シーズンも本番を迎え体調管理も気になる頃です。万全の体調、でなかったとしても焦らず、十分な睡眠をとってその日の最高のコンディションで試験に挑んでほしいと思います。緊張感でいっぱいの経験も、これからの長い人生には貴重な経験として残ります。
頑張れ受験生!
大学入試、高校入試、英検、定期テスト。
テストの形はそれぞれですが、英語力アップの学習方法の基本は同じです。
語い、文法、音声の積み重ね、とアウトプットです。
少しのサポートとご自身の努力で英語を得意にしてみませんか?
ウィングローブのメソッドをお試しください。